練馬の方で『高次脳機能障害』にお悩みの方はご相談ください。

交通事故被害相談@池袋

練馬にお住まいで高次脳機能障害について弁護士をお探しの方へ

  • 文責:所長 弁護士 田中浩登
  • 最終更新日:2025年6月25日

1 練馬からの高次脳機能障害のご相談

⑴ 練馬から事務所にお越しいただく場合

事務所にお越しいただく場合は、弁護士法人心 池袋法律事務所をご利用いただくのが便利かと思います。

池袋の駅から徒歩3分の場所にありますので、西武池袋線や東京メトロをご利用いただき電車1本でお越しいただくことができます。

練馬にお住まいの方にとってお越しいただきやすい立地となっておりますので、高次脳機能障害について弁護士相談をご希望の際には、当法人のフリーダイヤルまたはメールフォームまでお問い合わせください。

⑵ 高次脳機能障害は事務所での相談も電話相談も可能です

また、当法人では、事務所へお越しいただくのが難しい場合などでも気軽に弁護士とお話しいただけるよう、電話やテレビ電話によるご相談も承っております。

ご自宅などから気軽にご相談いただけますので、お気軽にお申し付けください。

2 高次脳機能障害で適切な損害賠償を受けるために

交通事故で強い衝撃を受け脳に損傷を負ってしまうと、高次脳機能障害が生じることがあります。

例えば、事故前と比べて物忘れがひどくなったり、集中力が低下したりするなど、日常生活や仕事をする上で支障が出ている状態です。

高次脳機能障害の症状について、より詳しくはこちらのページをご覧ください。

これらの高次脳機能障害の程度によっては、事故後の生活や仕事などに様々な不利益が生じる可能性もありますので、適切な損害賠償を受けることが重要です。

高次脳機能障害で適切な損害賠償を受けるために、後遺障害認定の申請なども適切に行っていく必要がありますので、まずは弁護士にご相談いただくことをおすすめします。

高次脳機能障害の後遺障害認定要件については、こちらのページをご覧ください。

3 高次脳機能障害は当法人にご相談ください

当法人には、高次脳機能障害に関する案件を多数取り扱い、高次脳機能障害を得意とする弁護士が在籍しています。

相談者の方のお話を丁寧にお伺いし、適切な損害賠償が受けられるようアドバイスなどをいたします。

練馬にお住まいの方で、事故前と比べて何か違和感があるなど、少しでも気になることがありましたら、当法人の弁護士にご相談ください。

弁護士紹介へ

スタッフ紹介へ