交通事故・後遺障害
事務所所在地はこちら
関東にも複数の事務所があり、池袋駅の近くにも当法人の事務所があります。利便性の良い立地となっておりますので、周辺にお住まいの方やお勤めの方もお気軽にご相談ください。
当法人が交通事故案件を得意としている理由について
1 交通事故チーム
当法人には、交通事故案件を集中的に取り扱う弁護士で構成された交通事故チームがあります。
昔ながらの法律事務所の場合、一分野に専門特化していることは少なく、交通事故事件もやれば、その他にも様々な分野を一人の弁護士が取り扱うことが多いです。
一方で、当法人の交通事故チームの弁護士は、主に交通事故案件のみを取り扱い、年に数百件以上の交通事故の相談に乗っている実績があります。
また、当法人の交通事故チームの弁護士は、定期的に研修の機会を設けて、各弁護士が取り扱った交通事故案件を共有し、新しい判例を研究するなど日々研鑽に努めています。
そのため、当事務所の交通事故チームの弁護士は、通常の事務所の弁護士より交通事故案件に強いといえます。
2 後遺障害チーム
当法人では、交通事故チームとは別に、後遺障害の認定機関である損害保険料率算出機構のOBを含むスタッフで構成された後遺障害チームがあります。
後遺障害チームのスタッフは、元々後遺障害の認定機関に勤めていたので、後遺障害の認定の仕組みについて精通しており、どのようなポイントを押さえれば後遺障害として認定されやすいかを熟知しています。
そのため、交通事故チームの弁護士と後遺障害チームのスタッフが協力して、依頼者様の交通事故でしっかり適切な後遺障害が認定されるようにサポートすることができます。
例えば、どのような頻度で通院すればよいか、医師にどのように症状を伝えれば良いか、後遺障害の診断書はいつ書いてもらえばよいか、後遺障害の申請の際にどのような資料を付ければ適切な認定を受けやすいか等アドバイスをさせていただくことが可能です。
3 交通事故案件でお困りの方は
交通事故案件でお困りの方は、ぜひ当法人、弁護士法人心までご相談ください。
交通事故チームの弁護士及び後遺障害チームのスタッフが協同して、交通事故被害者様のサポートをさせていただきます。
保険会社から治療費の打ち切りの連絡がきた場合の対応
1 治療費の打ち切りとは
「保険会社としてはすでに症状固定の段階に入っていると考えており一括対応は終了して今月までで治療費の打ち切りをしますので、もし通いたい場合は自費で通院をしてください」……交通事故の通院継続中に、保険会社の担当者からそんなことを言われてしまうケースというのが実は多数あります。
交通事故の被害者の場合、病院の窓口で直接お金を支払わなくても、相手方の保険会社が治療費を出してくれているので通院をすることができるというのが通常です。
これは、保険会社が「一括対応」という方法で、本来被害者が支払う治療費を相手方の保険会社が建て替えをして支払っているからです。
治療費の打ち切りというのは、保険会社がこの「一括対応」という対応をやめて、原則通り、病院へのお支払いは被害者本人がするようにしてください、という保険会社の意思表示になります。
2 まだ通院したい場合どうすればいいのか
保険会社から治療費の打ち切りをされても、通院をやめなければいけないわけではありません。
窓口でもお金の負担が生じることになりますが、通院を継続すること自体はできます。
その治療が交通事故のために必要なものだったと判断されれば、その自己負担した治療費を相手方の保険会社に請求することも考えられます。
もっとも、その請求に対して相手方保険会社が支払いをしてくれる保証があるわけではありません。
3 弁護士に相談をするメリット
交通事故に詳しい弁護士にご相談いただいた場合、①相手方保険会社に「一括対応」を継続してもらって通院をするためにどのような交渉をすればいいのかアドバイスをさせていただいたり、②弁護士にご依頼をいただいて、弁護士から相手方保険会社に対して治療費の支払いの継続を交渉したりすることができます。
治療費の支払いの継続が難しい場合でも、後遺障害の申請をすることで現在残ってしまった症状についての補償を求めていくことも可能な場合があります。
相手方保険会社から治療費の打ち切りの連絡を受けて困ってしまった方は、弁護士法人心 池袋法律事務所までご相談ください。
交通事故に関して弁護士に相談する利点
1 事故後の対応や見通しを把握できる
交通事故被害に遭った場合、警察の対応をどうすればよいのか、病院の受診はどうすればよいのか、過失割合はどうなるのかなど、様々な疑問があるかと思います。
事故後の対応をより適切に行っていれば、より適切な賠償を得られたであろうというケースも少なくありません。
弁護士に相談すれば、当面の対応や今後の見通しなどについて把握することができます。
2 アドバイスを受けることができる
交通事故でケガをして通院している場合、通院の仕方、相手方保険会社への対応、後遺障害の申請方法など、気になることが出てくると思います。
弁護士に相談することにより、適切な対応などについてアドバイスを受けることができます。
3 示談金額が適切か確認できる
ケガの治療を終了すると、通常、相手方保険会社から示談金額が提示されます。
弁護士に相談すれば、提示された金額が適切かどうか、本来支払われるべき損害項目に漏れがないかなどを確認することができます。
4 示談する前に必ず弁護士に相談を
相手方保険会社から提示される示談金額は、あくまで相手方保険会社の基準にしたがって計算されたものであり、必ずしも適切な金額であるとは限りません。
いちど示談してしまうと、通常それ以上の請求をすることはできなくなるので、相手方保険会社から示談金額が提示された場合は、示談する前に、必ず弁護士に相談することをお勧めします。
5 交通事故の相談は当法人へ
当法人は、交通事故担当チームが交通事故案件を集中的に扱っており、多くの知識、経験、ノウハウをもっております。
また、弁護士法人心は、損害賠償額(示談金)無料診断サービスを提供しており、相手方保険会社から提示された示談金が適切かどうか、無料での相談を行っております。
交通事故についてご相談のある方は、ぜひ弁護士法人心 池袋事務所までご連絡ください。
弁護士選びのポイント
1 一般的な弁護士選びのポイント
弁護士の業務は幅広く、扱う法律は一つであったとしてもその中に多数の分野があるなど、一人ですべての分野をカバーするのは実は困難です。
そのため、自分が相談しようとしている分野について、きちんと知識やノウハウ、実績があるのか、という視点で選ぶのがポイントです。
知識やノウハウ、実績を積むためには、当然、事件を多く取り扱っている必要がありますので、その弁護士がどの分野を集中的に取り扱っているのかを調べてから弁護士を選ぶことをおすすめします。
医者を選ぶ時に、眼が悪いのに知り合いの皮膚科に行く人、心臓の手術をする時に人柄がよい眼科の医師に依頼する人はいないと思います。
弁護士を選ぶ際にもそれぞれの得意分野を知った上で、自分が相談しようとしている分野に詳しい弁護士を選ぶべきといえます。
2 交通事故のご相談なら当法人まで
当法人では、より多くのお客様に、より良いサービスを提供できるよう、各弁護士が取扱分野を絞り、チーム制を採用しています。
交通事故を取り扱う弁護士であれば、交通事故に注力し、交通事故の案件を多数扱うことで、より多くの知識やノウハウを習得し、さらにより良い解決ができるようになると考えております。
また、取扱分野ごとに研修を実施しており、各弁護士が担当案件の報告を行ってノウハウや情報を共有したり、法改正や最新の判例等の情報を共有したり、後遺障害チームから後遺障害に特化した知識を得たりするなど、日々研鑽に勤めております。
このように、当法人には、交通事故についてより多くの知識やノウハウ、実績を持つ弁護士が多数在籍しておりますので、安心してご依頼いただけます。
依頼する弁護士が違うだけで、本来であれば増額できるはずの慰謝料を増額できないなど、結果が大きく異なる可能性があります。
池袋やその近隣にお住まいの方で、交通事故でお悩みの方は、当法人にご相談ください。