相続・遺言
池袋の事務所について
当法人は池袋駅の近くにも事務所を設けています。お立ち寄りいただきやすい立地かと思いますので,池袋の近くにお住まい・お勤めの方などはお気軽にお越しください。
相続に強い弁護士の探し方
1 相続税や譲渡課税について聞いてみる
相続に強い弁護士を探すためには、法律相談をして相続に強いかどうかを確認するのが一番です。
相続事件を多く解決しているかどうかのポイントの1つは、相続税や譲渡所得課税についての知識や経験があるかどうかです。
相続税や譲渡所得課税は、弁護士が相続事件を解決するにあたり、切り離すことができないものです。
なぜなら、相続税や譲渡所得税の特例を考慮して遺産分割をすることで、遺産の取得額や望ましい分割方法が変わるケースが多々あるからです。
小規模宅地の特例により、不動産価格は50%又は80%変わりますし、空き家特例を使えるケースでは、更地引き渡しを行うことにより、3000万円の控除を受けることができます。
いずれにしても、誰が相続をするのかということや、どのような要件で認められるのかということが重要であり、遺産分割方法にも深くかかわってきます。
弁護士兼税理士であれば対応できる可能性は高いです。
また、相続に詳しい税理士と連携できるかどうかを確認してみるのもよいかと思います。
2 見通しについて聞いてみる
もちろん事件の見通しは1つではありません。
相手方の主張や今後出てくる証拠関係によっても大きく変化をするからです。
しかしながら、相続事件を数多く経験している、相続に強い弁護士であれば、予想される主張やそれに対してこちら側が負っているリスクの大きさ、こちら側の主張が通る可能性や必要な証拠関係については回答が可能です。
これまでの事件の経験からどのような見通しになるのかを確認したうえで、相続に強い弁護士かどうかを判断するのがよいかと思います。
3 当法人にご相談ください
当法人では、弁護士がそれぞれ担当分野を持っており、相続事件を担当する弁護士は日々相続事件を集中的に取り扱っています。
また、相続事件を担当する弁護士は、税理士を兼ねている者が多くおりますし、定期的に社内で研修や勉強会を行い、知識やノウハウの蓄積に努めています。
池袋やその周辺で相続についてお悩みの方は、当法人へご相談ください。
相続でお悩みの場合の相談先
1 相続の際は何をしなければならないか
初めての相続の場合、何をどうすればよいかわからないという方もいらっしゃるのではないでしょうか。
最初に行うのは、相続財産と相続人の調査です。
併せて、遺言書があるかどうかも確認します。
遺言書がない場合は、相続人全員で財産をどう分けるかについての話し合いを行います。
財産の分け方が決まったら、各種名義変更などの手続きを行います。
これらの調査や話し合いがスムーズに進めば問題ないのですが、相続人が誰であるかわからなかったり、話し合いがまとまらなかったりするなど、相続に関する問題はしばしば起こり得るものです。
2 財産・相続人調査でお悩みの方
財産の総額や相続人をどのように調べたらよいかわからないという方は、一度弁護士にご相談されることをおすすめします。
例えば、相続人が誰であるかわからない場合は、被相続人の出生から死亡までの戸籍を取得して、相続人に該当する人を探し出す必要がありますが、それにはある程度戸籍に関する知識も必要になりますし、手間もかかります。
そのような場合には、相続に詳しい弁護士にお任せください。
3 相続人同士の話し合いがまとまらずにお悩みの方
財産の分け方についての話し合いは、相続人全員が合意する必要があります。
しかし、相続人の数が多い場合や、不動産といった分けにくい財産がある場合など、それぞれの主張が異なり、話し合いがうまく進まないということも珍しくはありません。
相続の問題は、場合によって非常に複雑なケースになることもありますので、相続に関する知識が豊富で、取り扱った経験の多い弁護士にご相談いただくことをおすすめいたします。
スムーズに話し合いを進めるためにも、問題が起こった場合はできるだけ早く、まだ問題が起きていない場合であっても少しでもご不安があれば、弁護士までご相談いただくことをおすすめします。