労災
労災について弁護士に相談したほうが良い理由
1 労災の手続きや会社との話し合いを任せられる
労災(労働災害)とは、通勤中・勤務中に発生したけがや病気のことです。
もしもご自分が労災に逢った場合は、労災の手続きや会社側との話し合いを行っていくことになります。
しかし、けがや病気の治療をしながら、手続きや話し合いを行うのはご負担が大きいかと思いますので、弁護士にお任せいただくことをおすすめします。
労災に詳しい弁護士にお任せいただければ、ご自身は安心して治療に専念できるかと思います。
2 障害(補償)給付申請を行う場合
労災で重傷を負い、症状が残ってしまった場合、障害(補償)給付申請を行い認定されれば、認定された等級に応じて障害(補償)給付が支給されます。
障害(補償)給付は、等級によって支給される金額が大きく変わりますので、症状に応じた適切な等級が認定されることが重要です。
労災に詳しい弁護士にご相談いただければ、適切な等級が認定されるために治療中から気をつけるべきこと等のアドバイスが受けられるかと思います。
3 損害賠償請求を行う場合
労災が発生したことについて会社側に過失がある場合には、会社に対して民事上の損害賠償請求ができるケースがあります。
しかし、会社が労災に関する責任を認めないこともあるため、損害賠償請求をするために重要なのは、労災が発生した直後から、適切に事実関係を把握し、会社側の過失を証明する証拠を集めておくことです。
ご自身で適切に証拠を収集することは難しいかと思いますので、損害賠償請求を行う場合は、労災に詳しい弁護士にご相談ください。